本日の人気記事
マルチビタミン&ミネラルおすすめランキング2019
更新日:

© 筋トレ&ダイエットグッズ名鑑
複数のビタミンとミネラルを組み合わせた、人気サプリメント「マルチビタミン&ミネラル」。
アスリートだけでなく、一般家庭にも広く普及している定番のサプリメントです。
略して「MVM」と呼ばれることもあります。
日本の約17倍以上のサプリメント市場を持つと言われている、サプリメント先進国のアメリカでは、およそ三人に一人が摂取しているとも言われています。
そんなマルチビタミン&ミネラルですが、ドラッグストアなどで探すと、多くのメーカーが様々な商品を出しており、どれを選べばいいのか分からないことでしょう。
そこで今回は、国内外の人気マルチビタミン&ミネラルを比較した、おすすめのマルチビタミン&ミネラルランキングを紹介します。
おすすめランキングの算出方法
マルチビタミン単体は対象外
今回のランキングからは、ミネラルが配合されていない、マルチビタミンだけのサプリメントは対象外としています。その理由は二つあります。
相性の良さ
ビタミンとミネラルには、同時摂取によってより良い働きが期待できる「相性の良さ」があります。
「ビタミンC」と「亜鉛」、「ビタミンD」と「カルシウム」などが、有名な好相性の組み合わせで、それぞれ単体で摂取した時よりも、互いの吸収を高めあうことができます。
マルチビタミン&ミネラルでは、それぞれの栄養素を、緻密な計算の上、バランスよく配合しているため、効率よく栄養摂取できます。
一緒に飲むことで、効果が相乗的に高まるでしょう。
相性の悪さ
一方、相性の悪い組み合わせもあります。
アメリカ食品医薬品局(FDA)では、相性の悪いサプリメントを過剰に同時摂取した場合、なんらかの健康トラブルが起こる可能性を指摘しています。
そのため、知識が乏しいまま、マルチビタミン、ミネラルをそれぞれ単独摂取することは、知らず知らずのうちにマイナスの働きを起こしてしまう可能性があります。
マルチビタミン&ミネラルのようなパッケージ化された商品では、相性の悪い組み合わせが混在しないよう、栄養素が計算されています。
より安心にサプリを摂取することができるでしょう。
3つの評価ポイント
配合成分の種類

© ACworks Co.,Ltd.
商品名は同じマルチビタミンでも、配合されている成分は、各メーカーで大きく異なります。
サポート成分としては、体内でビタミンに類似した重要な働きをする成分や、体内で合成できない「必須アミノ酸」などが代表的です。
このランキングでは、配合されている全ての成分をリストアップし、配合されている成分数を比較しています。
配合成分の量

© ACworks Co.,Ltd.
配合成分が豊富であっても、そもそもの配合量が少ないのでは、意味がありません。
このランキングでは、1回あたりの推奨摂取粒に含まれる、成分の配合量を全て表示していますので、商品ごとに力を入れている栄養素を一目で確認することができます。
そして、健康増進法に基づき、厚生労働大臣が定めている「日本人の食事摂取基準」における、充足率100%以上の栄養素数を比較しています。
日本人の食事摂取基準は厚生労働省のWebサイトで確認できます。
厚生労働省 日本人の食事摂取基準
値段(コスト)

c ACworks Co.,Ltd.
多くのサプリメントランキングでは、商品別のコストパフォーマンスを比べるため、一粒あたりの値段を算出しています。
しかし、商品によっては、一回分の推奨量を一粒ではなく複数粒にしていることがよくあるので、この算出方法では、実質的なコストパフォーマンスは比較できません。
中には、一回あたりの摂取粒数を、複数に設定したうえで、一粒あたり〇〇円!と、安さを宣伝しているサプリメント会社もあります。
このランキングでは、より正確にコストパフォーマンスを比較するため、一粒あたりではなく、一回分の推奨量を基準にコストを算出しています。
そのため、見かけだけ安くなっている、あくどい売り方の商品は排除されています。
マルチビタミン&ミネラルおすすめランキング
【おすすめ】サントリーウエルネス(SuntoryWellness)
マルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:サントリーウエルネス
定価:1,710円+税(定期コースの場合)
粒数:180粒
1日目安量
1日あたり:6粒目安
1,710円÷180粒×6粒= 57.0円
配合成分
全成分
熱量:6.42kcal
たんぱく質:0.09g
脂質:0.08g
炭水化物:1.33g
食塩相当量:0~0.09g
ビタミンB1:1.0mg
ビタミンB2:1.1mg
ビタミンB6:1.0mg
ビタミンB12:2.0μg
ビタミンC:80mg
ビタミンD:3.5μg
ビタミンE:8.0mg
ナイアシン:11mg
パントテン酸:5.5mg
葉酸:140μg
ビオチン:45μg
マグネシウム:83.3mg
亜鉛:2.3mg
銅:0.2~0.4mg
鉄:2.3~3.9mg
カルシウム:233mg
マンガン:1.2mg
セレン:7.7μg
クロム:11~18μg
モリブデン:8.4μg
ヨウ素:15~46μg
β-カロテン:1620μg
クエン酸:330mg
リンゴ酸:50mg
サントリーマルチビタミン&ミネラルの特徴
サントリーグループの健康食品部門であり、サプリメント市場売上No.1※を誇る、サントリーウエルネス株式会社のマルチビタミン&ミネラルです。
原材料から製造工程まで、サントリー独自の厳格な品質チェックを通過しているため、どうしても製造工程が見えにくくなってしまう、海外製サプリメントにはない安心感が魅力です。
スポーツ用ではなく、健康維持を目的に作られたサプリメントですが、「クエン酸サイクル」を活発にする、クエン酸とリンゴ酸が配合されているため、イキイキとした健康的な日々をサポートしてくれます。
はじめてマルチビタミン&ミネラルを試す人、大手メーカーであるサントリーが徹底した品質管理を行っているので、安心感のあるサプリメントを求めている人におすすめです。
※「2016年サプリメントの市場分析調査」(2014年実施)(株)総合企画センター大阪
最安値価格
サントリーウエルネス公式通販のみで販売されています。
10%オフで購入できる、定期購入が最安値といえるでしょう。
定期でも、お休み制度があって柔軟に対応してくれますので、余ってしまった場合や長期不在時なども嬉しいサービスです。
>>サントリーウエルネス公式HP
公式サイトは送料無料
第1位 Gaspari Nutrition
ANAVITE(アナバイト)
基本情報
メーカー:Gaspari Nutrition
定価:2,965円
粒数:180粒
一回あたり
一回分の粒数:3粒
2,965円÷180粒×3粒= 49.4円
(6 位 / 9 位)
amazon.co.jpは取り扱い終了
楽天市場は取り扱い終了
Yahoo!ショッピングの最安値
配合成分
成分割合
全成分数:30種(3 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:14種(1 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:11種
ミネラル:13種
ビタミン様作用物質:1種
その他:2種
全成分
エネルギー:非公表,
たんぱく質:非公表,
脂質:非公表,
炭水化物(糖質)非公表,
カリウム:100mg,
カルシウム:121mg,
マグネシウム:200mg,
リン:58mg,
亜鉛:15mg,
クロム:60μg,
マンガン:1mg,
セレン(セレニウム):35μg,
銅:1mg,
モリブデン:4μg,
ヨウ素(ヨード):75μg,
βカロテン:5,000μg,
ビタミンB1:15mg,
ビタミンB2:20mg,
ビタミンB6:10mg,
ビタミンB12:250μg,
ビタミンC:250mg,
ビタミンD:25μg,
ビタミンE:30mg,
ナイアシン:50mg,
パントテン酸:50mg,
葉酸:200μg,
ビタミンK:45μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):300μg,
酒石酸カルニチン:1,000mg,
ベータアラニン:1,600mg,
ボロン(ホウ素):25μg
ANAVITE(アナバイト)の特徴
“The Dragon Slayer”の異名を持つ元ボディビルダー、Rich Gaspari氏によって設立された、米国ギャスパリ社のマルチビタミン&ミネラルです。
日本人トップビルダー山岸秀匡選手をはじめ、多くのボディビルダーが愛用しています。
アスリート向けの商品のため、通常のサプリメントと比較すると、かなり成分が偏っています。
特にビタミンB群が豊富で、ビタミンB12にいたっては、推奨摂取量の100倍以上にあたる、250μgが配合されています。
筋持久力を高めてくれる「L-カルニチン」「ベータアラニン」も配合されており、摂取したその日のトレーニングから、その効果を実感できるでしょう。
しかし、配合量が豊富過ぎるため、筋トレをしない人には明らかにオーバースペックです。
ビタミンB群は水溶性で、不要な分は汗や尿で排泄されるので、過剰摂取の心配はそれほどありませんが、通常の健康維持には多すぎます。
筋肉サプリとしての完成度は、「究極」「革命的」と呼ばれるほど、群を抜いているので、筋トレ用のマルチビタミン&ミネラルを探している場合は、これ一択です。
追記
平成28年に開催された国民体育大会出場競技者が、アナバイトのドーピング違反となり失格になりました。
ドーピング検査を控えているアスリートの方は、摂取を控えた方が良いでしょう。
またこれを受け、アナバイトは楽天市場やamazon.co.jpでの取り扱いが終了し、現在入手困難な状況になっています。
欲しい方は、まだ販売しているYahoo!ショッピングで入手すると良いでしょう。
現在の価格
第2位 Nature Made(ネイチャーメイド)
スーパーマルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:大塚製薬
定価:2,400円
粒数:120粒
一回あたり
一回分の粒数:1粒
2,400円÷120粒×1粒= 20.0円
(1 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:23種(9 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:13種(2 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:12種
ミネラル:8種
ビタミン様作用物質:0種
その他:0種
全成分
エネルギー:3.33kcal,
たんぱく質:0.1g,
脂質:0.1g,
炭水化物(糖質):0.67g,
ナトリウム:0.01mg,
カルシウム:200mg,
マグネシウム:100mg,
鉄:4mg,
亜鉛:6mg,
クロム:20μg,
セレン(セレニウム):50μg,
銅:0.6mg,
βカロテン:1,800μg,
ビタミンA:300μg,
ビタミンB1:1.5mg,
ビタミンB2:1.7mg,
ビタミンB6:2mg,
ビタミンB12:3μg,
ビタミンC:125mg,
ビタミンD:10μg,
ビタミンE:9mg,
ナイアシン:15mg,
パントテン酸:6mg,
葉酸:240μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):50μg
ネイチャーメイドの特徴
ネイチャーメイドは、Pharmavite LLCというカリフォルニアに本社を置く合同会社の商品です。
約50年の歴史があるネイチャーメイドシリーズは、世界で最も売れており、アメリカの薬剤師が最も奨めたいサプリメントブランドに選ばれたこともあります。
日本向けの商品は、オロナミンC、ポカリスエット、カロリーメイトといった食品でおなじみの、大塚製薬株式会社が販売しています。
ネイチャーメイドは、必要な原料のみを使用しているため、香料、着色料、保存料が一切使用されていません。
その高い品質は、世界140カ国以上で使われている、サプリメントの品質規格基準である、USP(アメリカ薬局方)にも認証されています。
配合成分には、ビタミンAと、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される「βカロテン」の両方が配合されています。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、ネイチャーメイドは、βカロテンを配合することで、ビタミンAの量が抑えられているため、副作用の心配がなく、妊婦さんでも安心して摂取することができます。
ネイチャーメイドスーパーの特徴
スーパーシリーズと通常のネイチャーメイドの違いは、一回分が一粒に配合されている点です。
そのため、飲む煩わしさが少なく、持ち運びが容易というメリットがあります。
配合成分は、ほぼ同じですが、価格はスーパーの方が少し安いです。
一粒に栄養素が詰まっている代わりに、一粒が少し大きめに作られているので、錠剤を飲むのが苦手な方は、慣れるまで多少苦労するかもしれません。
コストと成分、両方のバランスに優れている商品です。
ただし、モリブデン、ヨウ素、マンガンなど、一部のミネラル群が未配合なので、海藻や豆腐を意識して多めに食べるのがおすすめです。
現在の価格
第3位 Kentai(ケンタイ)
メガパワー マルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:健康体力研究所
定価:3,800円
粒数:150粒
一回あたり
一回分の粒数:2粒
3,800円÷150粒×2粒= 50.7円
(7 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:32種(2 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:12種(5 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:13種
ミネラル:13種
ビタミン様作用物質:0種
その他:3種
全成分
エネルギー:3.66kcal,
たんぱく質:0.23g,
脂質:0.09g,
炭水化物(糖質):0.47g,
ナトリウム:0.004mg,
カリウム:4mg,
カルシウム:100mg,
マグネシウム:7.2mg,
リン:11mg,
鉄:11mg,
亜鉛:11.5mg,
クロム:35μg,
マンガン:0.06mg,
セレン(セレニウム):70μg,
銅:0.007mg,
モリブデン:8μg,
ヨウ素(ヨード):7μg,
βカロテン:7,200μg,
ビタミンB1:5.5mg,
ビタミンB2:8.5mg,
ビタミンB6:11mg,
ビタミンB12:11μg,
ビタミンC:100mg,
ビタミンD:3μg,
ビタミンE:25mg,
ナイアシン:27.5mg,
パントテン酸:18mg,
葉酸:220μg,
ビタミンK:0.2μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):0.5μg,
黒胡椒抽出物:5mg,
ラクトフェリン:5mg,
バナジウム:10μg
Kentaiの特徴
アスリート用サプリ
日本初のスポーツプロテインを発売したことでも有名な、健康体力研究所のマルチビタミン&ミネラルです。
アスリート用のハイスペックベースサプリという位置づけの商品のため、筋肉の合成に不可欠なビタミン、ミネラルがまんべんなく配合されています。
リニューアルでパワーアップ
メガパワー マルチビタミン&ミネラルは、2006年から販売されているロングセラー商品ですが、2016年に成分とパッケージのリニューアルしました。
リニューアル後は、ビタミンB群が約10%増量、鉄分の吸収をサポートする「ラクトフェリン」、ビタミンの吸収をサポートする「黒胡椒抽出物(バイオペリン)」が新配合されています。
現在はまだ、amazonや楽天市場で旧商品と新商品が両方売られていますので、購入の際は間違えず新商品を選びましょう。
値段は一緒ですが、新商品は、内容量が5粒多い150粒入っています。
βカロテン配合
ビタミンAの代わりに、βカロテンが配合されています。βカロテンは、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される栄養素です。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、βカロテンの形での摂取には副作用がありませんので、過剰摂取を気にせず、妊婦さんでも安心して摂取することができます。
現在の価格
第4位 DHC(ディーエイチシー)
マルチビタミン&ミネラル +Q10
基本情報
メーカー:DHC(ディーエイチシー)
定価:535円
粒数:100粒
一回あたり
一回分の粒数:5粒
535円÷100粒×5粒= 26.8円
(2 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:27種(5 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:10種(7 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:12種
ミネラル:11種
ビタミン様作用物質:1種
その他:0種
全成分
エネルギー:3.3kcal,
たんぱく質:0.4g,
脂質:0.06g,
炭水化物(糖質):0.3g,
ナトリウム:10.6mg,
カルシウム:360mg,
マグネシウム:135mg,
鉄:4mg,
亜鉛:6mg,
クロム:20μg,
マンガン:1.8mg,
セレン(セレニウム):24μg,
銅:0.3mg,
モリブデン:9μg,
ヨウ素(ヨード):45μg,
βカロテン:6,000μg,
ビタミンB1:1.6mg,
ビタミンB2:1.8mg,
ビタミンB6:2.1mg,
ビタミンB12:5μg,
ビタミンC:200mg,
ビタミンD:5μg,
ビタミンE:9mg,
ナイアシン:15mg,
パントテン酸:6.1mg,
葉酸:210μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):60μg,
ビタミンQ(コエンザイムQ10):7mg
DHCの特徴
通販売り上げNo.1
DHCは「大学翻訳センター」の略称で、その名のとおり、元々は大学の研究室における、洋書の翻訳委託業務を主体としていた会社でした。
しかしその後、徐々に美容品・健康食品の製造販売業にシフトしていき、現在では、美容品・健康食品の通販売り上げ日本一を誇る、国内最大手の製造販売メーカーとなりました。
DHCのサプリメントは、コンビニやドラッグストアの目立つ場所に置いてあるため、おそらく誰でも一度は目にしたことがあるでしょう。
コエンザイムQ10はおまけ
一番の特徴はコエンザイムQ10が配合されている点ですが、配合量はわずか7mgと少量のため、おまけ程度です。他の栄養素も、特にとがった特徴がなく、いたって普通です。
逆に、物足りない部分も特にないため、よく言えば万能型、オールラウンダーのマルチビタミン&ミネラルといえます。
βカロテン配合
ビタミンAの代わりに、βカロテンが配合されています。βカロテンは、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される栄養素です。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、βカロテンの形での摂取には副作用がありませんので、妊娠中でも安心して摂取することができます。
現在の価格
第5位 GOLD’S GYM(ゴールドジム)
マルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:THINKフィットネス
定価:9,000円
粒数:360粒、180粒、90粒
一回あたり
一回分の粒数:6粒
9,000円÷360粒×6粒= 150.0円
(9 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:33種(1 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:13種(2 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:12種
ミネラル:10種
ビタミン様作用物質:4種
その他:4種
全成分
エネルギー:10.86kcal,
たんぱく質:0.24g,
脂質:0.18g,
炭水化物(糖質):2.04g,
ナトリウム:2.16mg,
カリウム:10mg,
カルシウム:150mg,
マグネシウム:75mg,
鉄:10mg,
亜鉛:15mg,
クロム:10μg,
マンガン:5mg,
セレン(セレニウム):25μg,
銅:0.5mg,
βカロテン:2,234μg,
ビタミンB1:40mg,
ビタミンB2:31mg,
ビタミンB6:35mg,
ビタミンB12:40μg,
ビタミンC:400mg,
ビタミンD:3μg,
ビタミンE:165mg,
ナイアシン:20mg,
パントテン酸:37mg,
葉酸:400μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):35μg,
イノシトール:40μg,
ヘスぺリジン(ビタミンP):1mg,
ルチン(ビタミンP):10mg,
シトラスバイオフラボノイド(ビタミンP):10mg,
フォスファチジルコリン(レシチン):40mg,
海藻灰抽出物:100μg,
砂糖大根抽出物:10mg,
L-グルタミン酸:10mg
GOLD’S GYMの特徴
トレーニー向けサプリ
数々のボディビルチャンピオンを輩出している、世界で最も有名なフィットネスジム「GOLD’S GYM」のマルチビタミン&ミネラルです。
ハードな筋トレをしている人を対象とした商品のため、筋肉の合成に必要なビタミンB群が、他メーカーと比べて圧倒的に配合されています。
そのため、通常の健康補助食品という位置づけで摂取するのは、おすすめできません。ちなみに「日本人の食事摂取基準」における1日の摂取推奨量に対する割合は、次のとおりです。
〇ビタミンB1:3,333%
〇ビタミンB2:2,385%
〇ビタミンB6:2,917%
〇ビタミンB12:2,000%
他にも、「L-グルタミン酸」や「レシチン」など、他メーカーのマルチビタミン&ミネラルには採用されていない、通な栄養素が配合されている、トレーニー向けのサプリメントです。
βカロテン配合
ビタミンAの代わりに、βカロテンが配合されています。βカロテンは、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される栄養素です。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、βカロテンの形での摂取には副作用がないため、過剰摂取を気にせず、妊娠中でも安心して摂取することができます。
現在の価格
第6位 LIFE STYLE(ライフスタイル)
マルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:株式会社エープライム
定価:3,300円
粒数:90粒
一回あたり
一回分の粒数:2粒
3,300円÷90粒×2粒= 73.3円
(8 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:26種(6 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:13種(2 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:12種
ミネラル:11種
ビタミン様作用物質:0種
その他:0種
全成分
エネルギー:0.5kcal,
たんぱく質:0.007g,
脂質:0.051g,
炭水化物(糖質):0.011g,
ナトリウム:0.17mg,
カルシウム:150mg,
マグネシウム:50mg,
鉄:8.3mg,
亜鉛:5mg,
クロム:50μg,
マンガン:1mg,
セレン(セレニウム):25μg,
銅:2mg,
モリブデン:7.5μg,
ヨウ素(ヨード):150μg,
βカロテン:3000μg,
ビタミンB1:17.5mg,
ビタミンB2:17.5mg,
ビタミンB6:17.5mg,
ビタミンB12:17.5μg,
ビタミンC:200mg,
ビタミンD:10μg,
ビタミンE:100mg,
ナイアシン:20mg,
パントテン酸:17.5mg,
葉酸:100μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):18μg
LIFE STYLE(ライフスタイル)の特徴
100%天然原料を使用
サプリメントは全て、天然・自然の原料を使用しており、人工甘味料、防腐剤、人工溶解剤、香料、着色料といった合成添加物は一切使用されていません。
また、天然ビタミンは熱や光に弱いため、ボトルには遮光性が高い褐色が採用されています。
タイムリリース加工・キレート加工
ライフスタイルのマルチビタミンには、一粒一粒に「タイムリリース加工」と「キレート加工」が施されています。
タイムリリース加工は、ビタミンを目に見えない、ミクロのカプセルでビタミンを包み込む加工方法です。これにより、ビタミンの吸収が緩やかになり、ビタミンの吸収率を上昇させます。
キレート加工は、ミネラルを特定のアミノ酸でコーティングする加工方法です。これにより、本来は十数%しかないミネラルの吸収率を、数十%まで上昇させることができます。
βカロテン配合
ビタミンAの代わりに、βカロテンが配合されています。βカロテンは、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される栄養素です。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、βカロテンの形での摂取には副作用がないため、妊娠中でも安心して摂取することができます。
天然ビタミン製造メーカーの謎
品質が高く、実際の口コミ・評判も良いライフスタイルのサプリメントですが、1点だけ気になる点があります。それは、天然ビタミンの製造メーカーについてです。
株式会社エープライムの公式Webサイトでは、次のように記載されています。
ライフスタイルは、サプリメント先進国アメリカの数あるメーカーの中でも、FDA(米国食品医薬品局)に認可され政府機関への納入権利を持つ、全米最大の天然ビタミン製造メーカーのVITA-BASICS INTERNATIONAL Co.と提携し、最高品質のサプリメントを輸入しています。
この「VITA-BASICS INTERNATIONAL CO.」ですが、どうやら現在は存在していないようです。
実際、会社の公式Webサイトと思われるページは、全米最大のビタミンメーカーにもかかわらず、ここ数年、”Under Construction(工事中)”が続いています。
現在、ライフスタイル製品を製造しているのは、カリフォルニアに本社を置く「Martec Industries, Inc.」という別のメーカーです。
こちらは、FDAのGMP認定を受けている、きちんとした会社のようで、信頼性もありそうですが、なぜか株式会社エープライムでは、いまだにVITA-BASICSとしか記載されていません。
ライフスタイルは「安全性」が売りであるにもかかわらず、他社のサプリメントよりも生産過程の透明化が進んでいない点には、少し不安が残ります。
現在の価格
第7位 小林製薬
マルチビタミン ミネラル コエンザイムQ10
基本情報
メーカー:小林製薬
定価:1,200円
粒数:120粒
一回あたり
一回分の粒数:4粒
1,200円÷120粒×4粒= 40.0円
(5 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:28種(4 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:4種(8 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:13種
ミネラル:10種
ビタミン様作用物質:2種
その他:0種
全成分
エネルギー:1.6kcal,
たんぱく質:0.044g,
脂質:0.044g,
炭水化物(糖質):0.21g,
ナトリウム:0.64mg,
カルシウム:212mg,
マグネシウム:76mg,
鉄:2.5mg,
亜鉛:2.1mg,
クロム:10μg,
マンガン:8.8μg,
セレン(セレニウム):7.6μg,
銅:0.2mg,
モリブデン:5.6μg,
βカロテン:1,072μg,
ビタミンB1:1mg,
ビタミンB2:1.1mg,
ビタミンB6:1mg,
ビタミンB12:2μg,
ビタミンC:80mg,
ビタミンD:2.5μg,
ビタミンE:8mg,
ナイアシン:11mg,
パントテン酸:6mg,
葉酸:200μg,
ビタミンK:6.5μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):30μg
小林製薬の特徴
栄養補助食品シリーズ
「熱さまシート」「アイボン」「消臭元」など、医薬品だけでなく、衛生雑貨の製造販売も行っている、小林製薬のサプリメントです。
小林製薬の栄養補助食品シリーズは40以上あり、マルチビタミン&ミネラルが配合されているのは、コエンザイムQ10プラスと、必須アミノ酸プラスの2つがあります。
βカロテン配合
ビタミンAの代わりに、βカロテンが配合されています。βカロテンは、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される栄養素です。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、βカロテンの形での摂取には副作用がありませんので、妊婦さんでも安心して摂取することができます。
現在の価格
第8位 Nature Made(ネイチャーメイド)
マルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:大塚製薬
定価:2,850円
粒数:200粒、100粒
一回あたり
一回分の粒数:2粒
2,850円÷200粒×2粒= 28.5円
(4 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:24種(8 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:12種(6 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:13種
ミネラル:8種
ビタミン様作用物質:0種
その他:0種
全成分
エネルギー:4.68kcal,
たんぱく質:0.2g,
脂質:0.2g,
炭水化物(糖質):0.92g,
ナトリウム:4mg,
カルシウム:200mg,
マグネシウム:100mg,
鉄:4mg,
亜鉛:6mg,
クロム:20μg,
セレン(セレニウム):50μg,
銅:0.6mg,
βカロテン:1,800μg,
ビタミンA:300μg,
ビタミンB1:1.5mg,
ビタミンB2:1.7mg,
ビタミンB6:2mg,
ビタミンB12:3μg,
ビタミンC:150mg,
ビタミンD:5μg,
ビタミンE:26.8mg,
ナイアシン:15mg,
パントテン酸:6mg,
葉酸:240μg,
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):50μg
ネイチャーメイドの特徴
成分はスーパーとほぼ同じ
スーパーマルチビタミン1粒と、このマルチビタミン2粒は、ほぼ同じ栄養成分が配合されています。配合量は、ビタミンCとビタミンEはこの商品が上、ビタミンDはスーパーの方が上回っています。
βカロテン配合
ネイチャーメイドには、ビタミンAとβカロテンの両方が配合されています。βカロテンは、体内のビタミンAが不足した時にだけ、ビタミンAに変換される栄養素です。
妊娠中にビタミンAを過剰摂取すると、胎児の奇形や流産など、胎児に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、ネイチャーメイドは、βカロテンを配合することで、ビタミンAの量が抑えられているため、副作用の心配がなく、妊婦さんでも安心して摂取することができます。
スーパーよりも小粒
スペックが同等のため、値段が少し安い、スーパーの方がおすすめです。
しかし、粒の大きさがスーパーよりも小粒な作りになっているため、錠剤を飲むことが苦手な人は、こちらの商品を選ぶといいでしょう。
最安値価格
第9位 Dear-Natura(ディアナチュラ)
マルチビタミン&ミネラル
基本情報
メーカー:アサヒフードアンドヘルスケア
定価:1,400円
粒数:200粒、120粒
一回あたり
一回分の粒数:4粒
1,400円÷200粒×4粒= 28.0円
(3 位 / 9 位)
配合成分
成分割合
全成分数:25種(7 位 / 9 位)
食事摂取基準達成:4種(8 位 / 9 位)
3大栄養素:3種
ビタミン:12種
ミネラル:10種
ビタミン様作用物質:0種
その他:0種
全成分
エネルギー:1.76kcal
たんぱく質:0.045g
脂質:0.024g
炭水化物(糖質):0.34g
ナトリウム:0.0058mg
カルシウム:234mg
マグネシウム:83.4mg
鉄:2.5mg
亜鉛:2.34mg
クロム:10μg
マンガン:1.1mg
セレン(セレニウム):7.7μg
銅:0.2mg
モリブデン:5.67μg
ビタミンA:450μg
ビタミンB1:1mg
ビタミンB2:1.1mg
ビタミンB6:1mg
ビタミンB12:2μg
ビタミンC:160mg
ビタミンD:3.5μg
ビタミンE:8mg
ナイアシン:11mg
パントテン酸:5.5mg
葉酸:200μg
ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH):45μg
ディアナチュラの特徴
販売はアサヒフード
ディアナチュラは、1本満足バー、ミンティアなどの食料品、エビオス錠、ラクトーンなどの指定医薬部外品を販売している、アサヒフードアンドヘルスケア株式会社の商品です。
大手食品会社だからこその大量販売で、高品質ながら低価格を実現しています。
純国産ならではの高品質
ディアナチュラは、財団法人日本健康・栄養食品協会が定める「健康補助食品GMP」を取得した国内工場で、原材料の受入から製品出荷まで、一貫管理体制で製造しています。
1粒1粒が厳しい検査を受けており、合格した製品だけが商品として並んでいるため、安心して摂取することができます。
原料には、香料、着色料、保存料が、一切使用されていません。